学校でコスチュームを着る日
2016年 10月 10日
今日は娘の学校で、決められた学年の子ども達がテーマに沿った衣装を着て過ごす(?)日だったらしく、朝、学校に登校したら、コスチュームを着ている子供たちをたくさん見かけました。
今日の学年の衣装テーマは「古代エジプト」だそうです。担任の先生もどこからどう見ても「私、クレオパトラですー!!」的な衣装を着て、颯爽と歩いていました。
すごくよくできた衣装だったけれど、あれは買ったのかしら?それとも作ったのかしら・・・?とても似合っていました。
来週は、また別の学年の子供たちが、タイタニックをテーマとして衣装を着る日があるそうです。見かけるのが楽しみ。
コスチュームといえば、「ハロウィン」がもうすぐやってきますね。
この時期はイギリスにも可愛いものから本格的なものまで、いろいろなハロウィーン関連商品が店頭に並んでいます。
いつも食材を買いに行く大手スーパーにも、たくさんのガイコツやオバケのグッズやコスチュームが並んでいました。娘たちは「こわーい。こわーい。」と言いながらも、じっくり1つずつ眺めたりして・・・。怖いもの見たさ??
このハロウィンの帽子は、去年の秋に里帰りしたときに買ったもの。スーツケースの中でもみくちゃにしながら持って帰ってきたけれど、型崩れせずに頑張ってくれて、去年のハロウィーンでは活躍しました。久しぶりに箱から出してみたら、まだまだいけそうな雰囲気なので、今年のハロウィーンでも使おうと思っています。
そのうち、子どもたちが「衣装も着たい~」と言い出すまでは、この帽子だけでいいかな・・・(←面倒くさがり屋がバレバレ・汗)
※リンク先のwebサイトが閉鎖したため、記事の一部を変更しました。
今日の学年の衣装テーマは「古代エジプト」だそうです。担任の先生もどこからどう見ても「私、クレオパトラですー!!」的な衣装を着て、颯爽と歩いていました。
すごくよくできた衣装だったけれど、あれは買ったのかしら?それとも作ったのかしら・・・?とても似合っていました。
来週は、また別の学年の子供たちが、タイタニックをテーマとして衣装を着る日があるそうです。見かけるのが楽しみ。
コスチュームといえば、「ハロウィン」がもうすぐやってきますね。
この時期はイギリスにも可愛いものから本格的なものまで、いろいろなハロウィーン関連商品が店頭に並んでいます。
いつも食材を買いに行く大手スーパーにも、たくさんのガイコツやオバケのグッズやコスチュームが並んでいました。娘たちは「こわーい。こわーい。」と言いながらも、じっくり1つずつ眺めたりして・・・。怖いもの見たさ??

そのうち、子どもたちが「衣装も着たい~」と言い出すまでは、この帽子だけでいいかな・・・(←面倒くさがり屋がバレバレ・汗)
※リンク先のwebサイトが閉鎖したため、記事の一部を変更しました。
by risaimei
| 2016-10-10 22:57
| 育児